本気で就職したい学生が書くブログ

就活を制すため、日々ニュースの時事ネタなどを書いていきます!

就活を始めて社会の厳しさを知る

就活を始めてみて初めて、社会の厳しさを肌で感じたと言う人は少なくないのではないでしょうか。それまでアルバイト採用時の面接の経験は何回もあっても、正社員を採用するための面接は厳しさが段違いです。親から自立して一人前の釈迦人になるためには、こんなにも大変なのかという気持ちが正直なところです。就活がうまくいかない日々が続くと、さすがに自分に自信をなくしてもうやめてしまいたい、という思いに駆られる時もあります。ですがここで諦めたら今後もきっと嫌な事があれば逃げ出す社会人になってしまう事は目に見えています。そこで希望の会社から内定を得るために、自分には何が足りないのか考えてみました。それは時事問題についての知識が足りないと言う事です。時事問題は筆記試験でも問われますし、何より面接において面接官から現在の時事問題に絡んだ質問をされたことも実際にあります。その際は曖昧な知識のため、曖昧な事しか言う事が出来ずもちろん不採用でした。同じ面接を受けているライバル達がすらすらと自分の意見を絡めて時事問題を語っているのを見て、その勉強量の違いに愕然としたことを鮮明に覚えています。恥ずかしながら今まで時事問題やニュースなどに興味を持たずに生きてきました。確かに学生時代までならばそれでも問題はありませんでしたが、社会人になるとそうはいきません。仕事上はもちろん、人間関係を構築する際の話題としても、現在何が問題になっているのか、世の中の流れを知らないことには始まりません。社会人として時事問題についての知識があるということは必須の条件です。就活の為ももちろんありますが、今後社会人として生きていく上で恥ずかしくない知識を身に付けようと決意しました。そこで自分に課すことにしたことが、毎日テレビのニュース番組を必ずチェックすることと新聞を読む事です。ニュース番組も新聞も国内の政治経済から国際問題、事件事故やスポーツなど、様々な情報を幅広く得る事が出来ます。新聞を読む事は語彙力の増加にも役立っていると実感しています。ニュース番組と新聞を読む事を日課にしてからは、筆記試験でつまずくことも無くなりました。その後の面接ではまだ内定を得るところまでは行っていませんが、以前よりも二次面接、三次面接に進む確率が増えてきています。きっと希望の会社から内定が貰えると、自分にも自信が付いてきました。笑顔で就活を終える事が出来るように、これからも自分の知識をどんどん磨いていくつもりです。

就活では時事問題を知っていることが大前提

就活は人生で初めてぶつかる大きな壁だと感じています。もちろんその必要性は分かっているつもりです。いつまでも親に依存して生きていくわけにはいきませんし、生きていく上で目標や生きがいが得られる仕事は必要です。そう考えていざ就活を始めてみると、そのあまりの厳しさに自分自身に自信を無くし、続けていく気力が失せてしまいそうになります。それでもやはり就職することを諦めたくは無いので、毎日説明会に行ったりエントリーシートを書いたり、筆記試験の勉強をしたり、就活対策は行っているつもりです。それでも就活において一番重要なのは面接です。いくらエントリーシートが上手く書くことが出来ていても、筆記試験で高得点を取ったとしても、面接が上手くいかなければ内定は得られないのだと何度も悔しい思いをしました。そのような時は自分にはもう内定は取れないのではないかと、再びとてつもなく落ち込みます。一緒に面接を受けているライバル達が的確な返答をしているのを見聞きして、どうして自分はあのような事が言えないのかと、不甲斐なくなる気持ちをどうすることも出来ませんでした。それでも少しでも自分の言いたいことを言葉にするために語彙力を増やしたい、面接官から発せられる様々な質問に臆せず答えるようになりたい、と強く願うようになりました。そのためにはどうすることが一番良いのか考えた結果、新聞を毎日必ず読むことにしました。まず就活において時事問題を知っていることが大前提です。社会人になるに当たって、世の中の様々な動きも知らないようでは社会に出てうまく働ける訳がありません。新聞には国内の政治経済から、国際問題、身近な地域の情報やニュース、スポーツなどありとあらゆるジャンルの情報が詰まっています。一紙読み終えるだけで現在何が起こっているのか、何が問題なのか知ることが出来ます。それ以外にも新聞記者が書いた記事を読むだけで勉強になり、語彙力が増えて来ているのを実感しています。最近は家で購読している新聞だけでは無く、定期体に図書館に通い複数の新聞に目を通すようにしています。そうすると新聞各紙の論説の違いなども分かり、世の中には同じニュースに対しても様々な意見があるのだと勉強になります。そのことが役に立ち、面接官で自分の意見を求められても、はっきり主張することが出来るようになってきました。これからも新聞を読み続け知識を磨いて、納得の行く内定が得られるまで就活を頑張りぬきます。

就活を成功させるために大切なこと

多くの学生にとって、就職活動を成功させることは、大きな課題となります。有名企業に就職できる人は多くはないので、書類選考や面接対策をどのように行えば良いのか、書店でも多くの対策本が並んでいます。就活を成功させるためには、奇抜なアイディアは必要ではありません。地道な方法を、少しずつ詰めていくことが必要です。一般的に言われているように、就活では新聞を読んで、政治経済などの話題に詳しくなっておくことが、とても大切です。

新聞には、政治や経済、海外時事などのニュースがまとめられています。これらのニュースは、企業が経済活動を進めていくうえで、非常に大切なものです。経済状態が分からなければ、市場に新商品を投入するタイミングを間違えてしまうこともあります。また、政治の状況に疎いと、今後の税金対策もうまくできなくなってしまいます。また、海外時事を知らなければ、最悪の場合では、紛争多発地帯に支社を作ってしまうような、危険性が高いことをやってしまいかねません。

また、今の企業では、確定拠出年金などの関係もあり、社内の資産運用が重要な位置を占めています。新聞で最新の金融情報をチェックしておくことにより、効率の良い資産運用が可能になります。また、経済状態を新聞で確認しておけば、投資で損失を出してしまう事態も、避けることが可能になります。

政治経済や海外時事だけではなく、新聞には文化やサイエンスの記事も、多く掲載されています。これらの記事を読んでいくことで、面接での様々な質問に対応していくことが可能になります。そして、文化やサイエンスの記事を読んでおくことは、就活だけではなく、趣味の分野を広げるためにも大切です。また、新聞では、記者の方がお勧めしている書籍が載っているときもあります。そのような書籍を読んでおくことで、就活をさらに有利に進めることができます。専門分野の書籍は、面接官でも読んでいることは少ないです。本を読んでおくことで、面接官以上の知識を身につけられます。

新聞を読んでおくことは、就活において非常に大事です。面接官の幅広い質問に対応できますし、将来的に有望な業界も、新聞から知ることができます。また、地方紙では情報ソースが全国紙と違うので、全国紙とは異なった視点での分析を、読むことができます。数多くの新聞を読んでおくことで、面接官以上の知識を身につけることができ、就活を有利に運ばせることが簡単になります。

お家騒動

暑い日が続いていて、涼しい日がやってくると過ごしやすくて嬉しく感じます。
寒暖差で体調が悪くなってしまうときもありますが、涼しくて過ごしやすいと有り難いと感じます。

就活だとスーツを着なければいけないのが辛いところですからね…。移動中もYシャツだと意外と暑いですし…。早く過ごしやすい季節になってほしいです。
さて今回も気になったニュース記事について書いていきたいと思います。

 

最近の気になったニュースはこちら↓

タイトル:[大塚家具、「お家騒動」より深刻な本業の不振]
http://toyokeizai.net/articles/-/186000

大塚家具の「お家騒動」って懐かしいなと思い読みました。
昔はテレビで散々報道をしていたのに、決着がついた途端に報道が少なくなったなという思い出です。父と娘のお家騒動で珍しいことでも話題になりましたよね。
親子の関係でも、自分の会社のことは別ということなんでしょうね…。

でも、創業以来最大の営業赤字約46億円というのは中々の数字ですよね。
今後の大塚家具は再建することが出来るのでしょうか。父親の方が良かったなどと言われないようになれば良いなと思います。

もう一つお家騒動関係で気になっているのは、出光興産のお家騒動。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/170828/bsc1708280500006-n1.htm

この記事に書いてあったのですが、出光興産で元社長の天坊昭彦氏が相談役を退いた後、顧問に就任したそうなんです。
出光興産と昭和シェル石油の合併に反対している出光創業家が批判していた相談役制度を6月末に廃止したことに伴う対応だそうです。
経営の内情に詳しい同氏を顧問にすることで、合併を実現させたい考えみたいですね。
本当に合併をするのでしょうかね??

創業家側が反対している理由としては、出光興産がずっと守ってきた創業者の“遺訓”が背景にあるそうなんです。創業者の出光佐三氏は自ら掲げた「大家族主義」を求心力に会社を成長させました。株主の利益を最優先とする欧米流の企業経営とは真逆の考え方なんですね。これは創業家が合併を反対するということに納得が出来る気がします。

どうなる出光?!

最近注目している出光のお家騒動。

昭和シェルとの経営統合にこぎつけようと1年、更なる動きを見せた。

出光は、同社発行済み株式の3割に当たる新株発行により公募増資を実施し、約1400億円を調達すると発表したのだ。持ち株比率を希薄化し、昭和シェルとの合併を早期実現するのが狙いだろう。実際に創業家側は「著しく不公正な方法による発行」と主張し、増資差し止めの仮処分を申し立てた。これに対し、経営陣は「明らかな誤り」と反論。

近年様々なお家騒動が世間を騒がせているが、資金調達の必要性が認められれば不当な目的が存在していたとしても不公正発行に当たらないとされた過去の判例が多いという。

経営陣は、資金調達を海外事業の運転資金や開発、投資に充てる為としている。

だが、最近は支配権争いでの第三者割当増資に裁判所は厳しい態度を示しており、会社支配権を巡る対立が存在することが明白なことから、第三者割当増資のルールが当てはまる可能性もあるというのだ。

一方で、闘争が先鋭化する中、出光興産はまた新たな動きを見せた。

有機EL材料関連の特許を、韓国大手・LG化学と相互利用する提携に合意したと発表。

両社の有機EL分野における協力関係を強化し、材料開発領域が拡大することで製品力と市場競争力を向上させるのが目的だ。

これに対し世間は、某大型掲示板では悲報と題し話題になっている。

「今のサラリーマン経営陣ダメじゃね?こりゃ創業家が反対するわけだわ」

「創業者の一家がこいつらにダメ出しをしてる理由がよく分かる こいつら目先の利益しか見てねえ」など、創業家側の肩を持つ意見が目立っている。不買運動を始める者も少なくはないだろう。

今回の増資に関しても、経営陣は『海外高機能事業の対応について』という資料を夕刻に配布すると伝えていたそうだ。これは完全な騙し打ちであり、合併実現のための強行突破といったところか。差し止めが認められず、合併が実現したとしても、現経営陣に対しての世間の目はかなり厳しくなってくるだろう。

創業家は出光に関わる全ての皆さんに対して、説明をするためにこういったサイトでちゃんと説明をしている

http://idemitsu-rinen.jp/archives/112

これは今まで支えてきた株主や、利用者、過去の経営陣、全てに対しての説明義務がいると判断しているのだと思います。

しかし今の経営陣は秘め事が多く私は好きになれません。

就活に新聞とニュースが必要な理由とは

就活をするにあたって、自分が希望している職に就くには、周りの友達との差別化を図る必要があります。なぜなら、希望職や希望している企業というものは、たいてい他の就活生も希望しており、その分倍率も高くなります。そうなった時に必要なのは、勉強だけではなく、時事の知識を増やすことがとても大事になります。知識を増やせば時事問題の対策にも役に立ちますし、面接時での自分のアピールにもとても役に立つのです。今までほとんど新聞を読む習慣がなかった人にとっては、定期的に購読をするというのはとても骨が折れることでしょう。しかし、知識を増やすことは就職活動に役に立つのはもちろん、自分の将来のためにもなりますし、悪いことは一つもありません。ですので、最初は全紙面を読むのがつらいという方は、最初はパラパラとめくるだけでも構いませんので、毎日目を通すという習慣を持つようにしましょう。目立っている記事にざっと目を通すだけでも、世の中の動きがある程度はわかります。徐々に慣らしていけば、どこが時事対策に必要なものかがわかるようになってくることでしょう。また、面接でも、最近気になったニュースがあるかと聞かれる場合があります。そんな時に、読んだことがなく全く知識がないと、その段階で他の就活生との差が開いてしまいます。逆に、そこではっきりと答えることができれば、自分のアピール力を面接官に伝えることができますし、そこから話を広げることもできます。定期購読は簡単なようで、実はとても難しいものです。ほとんどの就活生は、アルバイトや部活等はやっていても、新聞やニュースを定期的に購読し、そこから情報源を導き出している人はあまりいません。社会人でさえも、購読していない人が多いのですから、若い人には苦痛でしかないでしょう。しかし、就活で希望職を勝ち取るのは生半可なものではありません。ほかの友達と差別化を図るのであれば、辛い気持ちを抑えなければなりません。また、活動時だけではなく、社会人になった後でも、仕事をする上で知識が多いということはそれだけ考えや気持ちにも余裕が生まれるので、よい仕事をすることができます。また、上司との会話にもついていくことができるので、交流も深めることができます。まさに一石二鳥、良いことばかりですので、若いうちに多くの知識をたくさん身に着け、自分が求めている将来を手に入れるために頑張っていきましょう。

就活に有利かなと思って始めたこと

現代ではインターネットを使って様々な場所から自分が見たい、聞きたいニュースだけを見聞きすることが出来る時代です。だけど、同じニュースを扱っていても書き手が違うと受け取り方や大事だと思うところが変わるのは当たり前ですから、インターネットで済ませずに沢山の新聞を読むことにしました。その目的は主に就活のため。面接などで最近の時事問題に関してなんて聞かれることは実はさほどないのですが、それでも新聞によって同じ事件の扱いがまるで違っていたり読み手に与える感想などが違ってしまうということを知ってからは、物事を多角的に見ることに役立つかなと思って色んなものを出来るだけたくさん読もうと思ったのです。
例えば経済分野である会社の取締役の一人が退社し、別の会社から移動してきたという記事を読むとすると、ある新聞では今までの人物の業績や何が原因で引退するのかを主に書いていて、新しく着任する人のことに関してはさらりと触れるだけ。しかし別の新聞では新しく着任する人の経歴を書き、その人物なら会社はどうなっていくかを株主の目線から書いていたりするのです。そしてまた別紙では人事の異動は一文で触れるだけで終わっていて、ここでは扱いが小さいということはあまり運営に影響を感じないということだな、と考えます。ですから就活において、必ずといっていいほど聞かれる志望動機などで、なぜこの会社を選んだのか、ここで何がしたいのかなどを話す時に、立場が変われば目線や希望も変わるということを理解した上で自分の考えを述べることが出来たりして、役に立っていると思えます。話すことは就活生のほとんどさほど変わらないでしょう。しかし色んな背景をたくさんの紙面から読んでいる身では、あれも話したいこれも話したいなどと面接の時間が楽しみになるほどで、その影響に驚くばかりです。そして単純に、現代の世界で実に色んなことが起きているのだあと知れて面白いなと感じます。世界は1つの小さなことにも大きなことにもそんなに影響はせずに淡々と流れていってるのだなということが判るので、自分も目の前のことにばかり集中せずに物事を大局的にみようと考える力が身に付きました。紙面を読み込もうとすると知らず知らず集中しています。インターネットでは目が滑るようなことも紙の上では少なく、記事の好き嫌いに関わらず目に飛び込んできますので読むことが出来ます。改めて新聞という媒体を見直す経験になっています。