本気で就職したい学生が書くブログ

就活を制すため、日々ニュースの時事ネタなどを書いていきます!

羽生善治永世七冠の誕生

2017年12月5日、羽生善治棋聖が、渡辺明竜王に勝利し、前人未到の『永世七冠』を達成しました。
連日のようにテレビの報道番組で流れていたので、将棋のことは知らなくても何がスゴイことを達成したんだなと感じた人も多いと思います。

将棋界には現在、
「名人」、「竜王」、「王将」、「王位」、「王座」、「棋王」、「棋聖」、「叡王」という8つのタイトルがあるのです。
そのうち2017年に親切された「叡王」以外のタイトルは、「通算5期(名人)」、「連続5期か通算7期」(竜王)などそれぞれ、ある条件を満たして複数回ダッシュすると永世称号を得ることができるのです。
タイトルを1期獲得するだけでも偉業と言われる将棋界で、羽生善治棋聖はいままで6つの永世称号を獲得していました。

この戦いを放送していた、ニコニコ生放送で解説を務めていた村山七段は「歴史的な瞬間です」と感慨深そうにコメントしていました。
また将棋界のレジェンドや、若き棋士からも賛辞が寄せられているようです。

佐藤康光(日本将棋連盟会長)
4度目の竜王復位、また「永世竜王」の資格獲得、そして「永世七冠」の達成、誠におめでとうございます。
これからもお体にご留意され、益々のご活躍を祈念いたします。

加藤一二三九段
ついに前人未到の金字塔を打ち立てられたことに最大限の賛辞を贈りたいと思います。

今後ますます注目が集まるであろう将棋界。
今回の快挙を機に、将棋界が一層盛り上がるようになれば嬉しく思います。

面接で質問される時事問題について

就活の面接で質問される内容にニュースに関する話題があります。
学生時代には、さほど興味を持つことのなかった社会の出来事にもしっかりと理解し知識を持つことが重要になってきます。
以前に比べて、面接時に時事問題について質問されることも多く、どのような対策を取るのか自分なりの方法を見つけることも大切です。
ここでいう時事問題とは、国際問題や政治・経済・社会問題などに関する出来事を言います。
時事問題には、事件などのほかにスポーツやエンタメの話題も含まれるので幅広いジャンルに目を向ける必要もあります。
毎日伝えられるニュースの中で多くの人が関心を持つ内容には特に注目しておきましょう。
大きな話題となっている内容に関する質問への受け答えは社会人の常識として企業側は考えているのでしっかりと対策をしていくようにしてください。
面接では、最近どのようなニュースに興味を持っているのか聞かれることも多いです。
この時にどのような内容のニュースを選ぶのか悩むと思います。
ニュースは、テレビや新聞、インターネットを活用して情報を得ることになります。
テレビのニュース番組であれば、番組の最初に1日の出来事をまとめたものが出るのでその中から興味を持ったニュースをチェックすると良いでしょう。
テレビのニュース番組であれば、映像とともに内容が伝えられるので理解もしやすいです。
新聞でチェックする場合には、毎日の朝刊を読み、面接当日の朝刊にも目を通すようにしましょう。
面接時には、最近のニュースではなく今のニュースについて質問されることもあります。
インターネットでの多くのニュースサイトがありタイムイリーな情報を得ることができます。
ジャンルごとにカテゴリ分けされているので手軽にニュースをチェックすることができます。

ブラック企業大賞の季節…

寒い日が続いて、手袋が手放せない日々が続いています。

こんなにも寒い中外を歩き回るって大変ですよね。就活の時期には暖かい季節にはなると思いますが。

 

今回はこのニュースについて書いていきたいと思います。

 

[あの有名企業も。「ブラック企業大賞2017」にノミネートされた9社とは]

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00010002-bfj-bus_all

 

今年ももうブラック企業大賞の話題が出る時期になってきましたね。

就活する身としては、就職先がブラック企業という結末にはなりたくないですから。

私の先輩にも、就職先がブラック企業で、精神的に病んでしまい1年も経たずに辞めて同期もたくさん辞めていったという話を聞いたときは私も就職先を選ぶのには慎重に決めていかなければいけないなと思いました。

 

さて、ニュースの話に戻りまして、今回ノミネートされたのは下記の9社でした。

ゼリア新薬工業株式会社

・株式会社いなげや

パナソニック株式会社

新潟市民病院

日本放送協会NHK

・株式会社引越社・株式会社引越社関東・株式会社引越社関西

大成建設株式会社・三信建設工業株式会社

大和ハウス工業株式会社

ヤマト運輸株式会社

 

こうしてみると、誰もが聞いたことのある企業がノミネートされていますね。

ヤマト運輸株式会社はブラック企業として有名ですが、今も体質的に変わっていないのでしょうかね?労働基準法への違反例が数多く報告されていたそうなので、改革されていると信じているのですが、現場を見ない限り分からないですよね…。

 

次の気になったニュースは、

[出光創業家、次の一手は? 増資で「拒否権」失う]

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21270080Z10C17A9X12000/

 

増資公募を行ったことで、創業家の持ち株の比率を下げ株主総会での拒否権を失うことになりました。この行為はだまし討と言われても仕方のない行為だと思いますね…。まだまだ続いているお家騒動。このような強行突破をしても創業家は合併を反対することを諦めていません。社風も違いますし合併をしても上手くいく未来図が見えないのでしょう。今後どのような展開になるか気になる所です。

会社で出世するために必要なことは…?

どんな人材が会社で出世すると思いますか?
・仕事ができる人?
・容量の良い人?
・人当たりの柔らかい人?

上司の悪口が言う人がは仕事ができないといいますが、それでは逆に出世しやすい人はどんな人なのでしょうか?
根本的に会社で出世しやすい人というのは、上司の弱点を探し、フォローしていくことで社会に貢献している人が多いです。
しかし、このことを意外と分かっていない人が多いように感じられます。
企業で働くという事はかなり大変で、会社から給与を貰っている限りは、自分の考えとそぐわない事でも会社の方針に従わないといけません。
逆に逆らってしまえば大きなしっぺ返しが待っているのです。
しかし本当に嫌なら会社を辞めることもできます。
現状にどうしても不満があり、それがいっこうに解決できないようならいっそ会社を辞めてしまうのも良いでしょう。
自分の考えを抑圧してまで会社に居残り続けるより、自分がのびのびと仕事ができる環境に移った方が賢明ですし、ストレスも大幅に削減できると思います。

こういってしまうと、会社をそんなに簡単に辞められるわけがない。
それは転職できる強さを持っている人間の意見だと言われてしまうのですが、最悪の場合、その強者にならざるを得ません。
確かに転職することは簡単ではなく、様々なデメリットがついてきます。
しかし、いつ転職しても良いように自己投資を欠かさない事、またいざという時の為の蓄えを用意しておくなど、しっかり準備をしておけば以外と転職なんてへっちゃらなのです。

就活うつにご注意!

就活うつという言葉をご存じでしょうか?
就活市場はまだまだ売り手市場が続く見通しで、就活生に優しくなってはいますが、だからといってすべての学生が就活が上手くいくとは限りません。
仲間がどんどん内定を決めていく中、自分だけどうして…、なんで決まらないの…?というストレスから鬱になってしまう学生も多いと聞きます。

また最新の調査では就活生の7人に1人が就活うつであるとも言われています。
これはかなり深刻な問題で、うつ状態になってしまうとすべてのことに対する意識が低下してしまいます。
また人によっては睡眠障害や脅迫障害などが見られ、労働することすら難しくなる場合もあるのです。
「頑張りたいのに頑張れない」、「頑張ってきたのに評価されない」と思い詰めることも症状の悪化を招いてしまいます。

企業の採用担当は、その就活生をなんとなくの印象でした判断していません。
プロの面接官であれば、その人の言動や態度からある程度の能力を判断することもできますが、基本的にはその人の表情や声色、目の動きなどを見ています。
つまりそういう面接官の目の行きやすい箇所だけでも注意すれば、内定はぐんと取りやすくなるのです。
何社も立て続けに内定につながらず、気分が落ち込んでくると真面目に頑張ろう!という気が削がれてしまうのも分かります。
しかし、頑張らなさすぎもよくありません。
同じくらい頑張りすぎも良くないのです。
一番良いのはほどほどに、リラックスしながら続けることが重要です。

新聞を読むことは就活成功への近道でもある

就活を成功させるための手段の一つに新聞を読む事が挙げられます。
新聞を読むのは就活生の中でも常識であり、毎日一生懸命新聞を読んで知識を増やそうと努力している人も多くいます。
しかしながら、就活生の中には新聞を読んではいるが、何も考えずただ読んでいだけの人も多くいます。
また、新聞を購読するのが面倒くさいという理由から、ネットニュースなどを代替えとして活用している人も多いですが、ネットニュースの内容は新聞の記事よりも情報量が少なく信ぴょう性も低いです。
就活の面接で、ネットニュースの情報に話をしても面接官に好印象を与えることは難しいです。
ネットニューがすべて悪いとは言いませんが、ネットニュースの情報は、新聞記事をもとに書かれているものも多くあります。
それであれば、ネットニュースに頼るよりも新聞を読んで元となる情報を確実に理解しておいた方が断然有利でもあります。
新聞記事には、事件の内容はもちろん事件の背景や動機なども書かれています。
ネットニュースは自分の興味のある内容しかチェックすることはありませんが、新聞であれば幅広いジャンルの記事を目にすることとなり、自分を大きく成長させることができるでしょう。
また、新聞も一社だけではなく複数の新聞を読むことで多角的な視野でニュースを理解することができます。
世の中には、1つの内容に関して多くの意見が存在します。
こうした情報を自分でしっかりと解釈できるようになるためにも新聞を読むことは大切なのです。

 

新聞は貴重な情報源!

就職活動をしている大学生・大学院生の中で、紙の新聞を読んでいる人は多いようです。新聞は世論の形成に影響力があると考えていたり、社会人になったら新聞は欠かすことができないと思っていたりする学生はたくさんいます。
すべての記事をじっくり読むという人は少数派かもしれませんが、興味のある記事はじっくりと読む傾向があるように感じます。
面接では、時事ネタを質問されることも少なくはないので、最近起こった出来事について知っておくのは就活生としては当たり前のことになっています。
現在新聞になじみがない人でも、目立っている記事だけ読んだり、全体をぱらぱらと目を通してみたりするだけでも世間の動きを知ることができるのではないでしょうか。
また、全てを把握することはできなくても、自分が志望している業界の動向は最低限押さえておきたいものです。
プラスアルファで関連するニュースについても知識として覚えておければなお良いと思います。
新聞を読むことで、世の中の全体的な流れは把握することができます。
面接対策の1つとして、新聞を読むという癖をつけると内定への近道が見えてくるのではないでしょうか。
きっと、面接官は質問の受け答えでどの程度知識があるかはわかるはずなので、他の就活生に差をつけるためにも、意識して新聞を読んでみてはいかがですか?
私も、内定を獲得するために、世の中の動きもしっかりと把握し、質問にしっかりと回答できるように万全の態勢で挑みたいと思っています。