本気で就職したい学生が書くブログ

就活を制すため、日々ニュースの時事ネタなどを書いていきます!

流行語

いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。

今年は結構長く暑かったので過ごしやすい秋の時期が短いですね。もう寒くて朝起きるときにエアコンなんかつけちゃってます。

 

さて、今年も流行語大賞のノミネートが発表されましたね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6260534

 

芸能でいうとブルゾンちえみの「35億」やサンシャイン池崎の「空前絶後の」がノミネートされていますね。

政治からは豊田真由子議員の「ちーがーうーだーろー!」が入って来てます笑

でも今年も「え!?その言葉流行ってた!?」っていう言葉が大賞取ったりしちゃうんですかね。実際ノミネートされている言葉にも初めて聞いた言葉ありますからね。アウフヘーベンとか。

僕の予想としては「インスタ映え」が受賞するのではないかと思いますがどうでしょうか。

若年層だけの言葉だから厳しいのかなぁ。

話は変わりますが最近注目している出光と昭和シェル石油の合併、出光のお家騒動問題について。

そろそろいつ合併が実現してもおかしくない様な状態になってきました。

こちらの記事の出光の話の所がわかりやすく説明してくれています。

創業家の内紛シリーズ ビジネスライクな争い編1】

https://maonline.jp/articles/naihun1?page=2

 

重要なのは出光の件の後ろの書いてある部分ですよね。

新株が発行されたことにより創業家側の持ち株が合併拒否権の基準となる3分の1超を割ってしまうというところ。

株に関してそこまで精通していないのでキチンとはわからないのですが、これはもう、創業家側が昭和シェルとの合併に反対しても株式総会とかでゴリ押しされてしまう→反対したとて結局合併する→パワーバランスが崩れて更に創業家側の発言権が無くなるって事ですよね?

いやぁ、自分達の一族が作った会社なのにどんどん肩身が狭くなってしまう創業家側の気持ちを考えるとやるせないですね。

このまま行くと合併は避けれないのでしょうか。強硬策を取るのはいいですが企業イメージを損なう部分もある気がします。

とにかく今後も状況を見守りたいですね。

 

教養を身につけることが大切

就活とは社会人になるための儀式と言えます。学生の側にとってみますと苦痛でしかないと感じるかもしれませんが、それまでの学生気分を卒業するには最適な儀式です。その一番の理由は学生の間は他人から評価される機会がないからです。評価される機会がありませんのでいくらでも自分の好きなように動くことができますし、いくらでも口先だけで対応することができます。しかし、社会人になりますと、評価されることばかりです。その厳しさを体験する入口が就活というわけです。
次に就活をするうえでニュースについて知識をもっておくことは重要です。なぜなら社会人とは社会に対して責任を負うことですから、世の中で起きていることを知っておくことが基本になるからです。言うまでもありませんが、世の中で起きていることにはいろいろな分野があります。政治・経済から文学・科学までいろいろですが、一見しますと結びつかないようなことでも社会で生きていくうえではそれらが深く関係しています。
一つ例をあげますと、政治分野と医療分野は関係ないようですが、深くかかわっています。医療分野では医師の報酬が社会に大きな影響を与えますが、その理由は医療費がたくさんかかりますと生活を圧迫することもあるからです。その医療費を決めるのは実は政治の世界です。厚生労働省という役所が診療報酬に深くかかわっていますので政治と医療は密接に関係しています。
どのような仕事に就こうとも決してやってはいけないことがあります。それは犯罪です。このように説明しますと当然というかもしれませんが、知らない間に犯罪を犯しているということもあります。実際、新聞などにはそのようなニュースが流れることがあります。自分では気がつかない間に人を傷つけていてはやはり気分のよいものではありません。そのようなことが起こらないように日々世の中には関心を持っておくことが大切です。
知らない間に犯罪者になっているのも困りますが、会社の論理と社会の倫理のはざまで悩むこともあります。企業というには利益を出すのが絶対使命ですが、そのためにはなにをやってもいいということではありません。しかし、現実問題として少しばかりの違法を犯すことで企業が生き残れるなら誰でも悩むものです。そのようなときに正しい判断をするためにはいろいろな教養を身につけることが大切です。教養を身につけることで善悪を正しく分けることができるからです。社会人にとって最も大切なことは企業人にある前に社会人であるということを知っておくことです。

新聞を読んで知識を身につける

二十数年しか生きていない人生ですが、それでも最近人生最大の試練と思えるような出来事を経験しています。何事かと思われるかもしれませんが、それは就活です。人生経験豊富な人から見たら、それぐらいで悩んでいたら社会に出てはいけないぞ、と思われることかと思いますが、恥ずかしながらその社会に出る前の段階でつまずいてしまっている状況です。これまでの学生生活では、勉強も運動も努力した分だけ結果も返ってくるという実感がありましたが、就活に関しては全くそうした実感を得ることが出来ません。もちろん筆記試験対策の勉強も行っていますし、エントリーシートや履歴書も真面目に一つ一つ書いています。志望動機も一生懸命に考えていますし、嘘は書いていません。企業研究もインターネットで調べるだけでは無く、その企業に勤務するOBやOGに話を聞いたりして、怠っているつもりもありません。それでもまだ内定が一つも得られていない現状にかなり落ち込みます。ですが、就活が上手くいかない原因ははっきりしています。それは面接が上手くいったと感じた事が無いからです。面接官から次々に質問されることに関して、その場その場で必死に答えることに精一杯で、自分なりの考えや意見を言う所まで至っていないという現状があります。そしてなぜ面接官の質問にアタフタしてしまうかも、はっきりと分かっています。恥ずかしながら、自分の社会情勢や時事問題に関する知識の少なさが問題です。就活をする身であれば、社会情勢や時事問題の勉強にも取り組むのが当たり前だと言われればそうなのですが、これまで全くそうしたことに興味が無かったので、新聞を読むことすらありませんでした。けれど一緒に面接を受ける受験生の受け答えを聞いていて、彼ら彼女らが何と時事問題に詳しく、そして更にそんな時事問題に関する自分の意見まで答えることが出来ていることに驚いたことが何度もあります。そこで遅まきながら新聞を毎日必ず読むことにしました。最初は正直なところ全く面白いとも思わず面倒なだけでしたが、新聞を読むことが習慣になると新聞の良さに気付いてきました。何と言っても新聞一つで社会、生活、政治、経済、国際、スポーツと、ありとあらゆる情報を得ることが出来ます。今まで興味の無かった政治に関することでも、新聞を読み始めて「こういうことだったのか」と感じた事が何度もあります。新聞を読めば読むほど知識がついてきているのを実感しています。この調子で自分の知識に自信をつけていけば、きっと就活も笑顔で終わることが出来るのではないかと信じています。

知っているではなくその先を考える

就活生にとって重要なことは、「どれほど良い会社に採用してもらえるのか」はもちろんですが、それ以上に「採用してもらうこと」です。いわゆる「就職氷河期」と呼ばれていた時期と比べると大幅に状況は改善されているとはいえ、未だに数十件もの就活を行う人が後を絶ちません。中には百件を超える就活を経験してなお採用を得られないという人もいて、「就活ノイローゼ」に陥ってしまう人もいます。

一般的な大学生であれば、卒業までに多くの情報を手に入れることができます。学校で教わること、両親から教わること、友達から教わること、自然に身に付く社会のしきたりやルールなどを駆使していけば、基本的に採用されない道理はありません。しかし、現実的にそういう状況があるということは、「何かがずれている」または「何かが不足している」ということです。

よくある就活対策法としては、「ニュースを見る」「新聞を読む」といったものがあります。これらの目的は「情報を得る」ということであり、テレビ、ラジオや雑誌などを見ること自体に意味があるわけではありません。世の中にある情報収集の手段は多種多様で、特にここ数年は「インターネット」による情報収集が主流になっています。インターネットのニュースサイトなどを見ていれば必要な情報を得られる以上、別の媒体を利用する必要性が薄れてきています。

しかし、テレビ、ラジオや新聞とインターネットでは、明らかに異なる点が1つあります。それは、「情報の信ぴょう性」です。もちろん、いずれの情報も誤報や誤った内容を発信してしまうことはあります。しかし、その比率が圧倒的にインターネットが高いという意味です。

情報は「知っているだけ」では何の役にもたちません。「活用できる」となって初めて意味を成すため、知り得た情報を如何にして活用するのかを考えることが必要です。「知識を知恵に変化させることができるかどうか」を就活では評価されるわけであって、いかに情報収集ができているのかはほとんど評価されません。それが間違った情報であれば尚更です。

テレビなどで報道されている事件、事故、政治などの情報を一つでも多く把握し、「その情報を使ってどのような変化を起こすことができそうなのか」「自分にとってどういった影響を与えたのか」などを考えておくと、面接試験において質問を投げかけられたときに求められている回答ができる可能性が高まります。「知っている」で止めないことがポイントです。

ニュースに敏感でい続けよう

これまでの学生生活では、勉強でもスポーツでも努力すると目標は達成することが出来ました。努力は裏切らない、とよく聞きますが、これは本当のことだと実感して生きてきました。けれど最近就活を始めてから、自分がいくら努力しても結果が伴わないこともあるのだと痛感しています。もちろん筆記試験の勉強もしていますし、エントリーシートや履歴書の書き方も大学で指導を受け、志望動機も受ける会社によってしっかり考えて書いているつもりです。けれど、その後一番重要な面接が待ち構えています。筆記試験やエントリーシートでの選考はいくらでも合格しますが、面接へと進むとことごとく失敗しているというのが悲しい現状です。志望動機や企業研究も怠っているつもりはありませんが、それでも面接で上手く答えることが出来ずに手ごたえを感じたこともありません。周囲では既に内定を手にしている友人もいて、正直焦りが無いと言えば嘘になります。けれどこのまま同じように面接に臨んでいては同じ結果の繰り返しです。面接で一緒になる他の受験生と自分との受け答えの違いについて、まずは考えてみることにしました。そこで感じたのが、自分の時事ニュースについての知識の無さです。面接官によっては最近話題になっているニュースに関する質問が出ることもあり、その度に曖昧な知識で答えていました。他の受験生は同じ質問にも堂々と自分の意見を絡めて受け答えしていて、内心驚いたことがあります。今後社会に出るに当たっても、社会でどんな事が起きているのか知っておくことは必須です。遅まきながら、時事ニュースについて知る努力をしようと決意しました。これはきっと就活だけでは無く、社会人になった後にも役に立つはずです。恥ずかしながら今までニュース番組を見ることはほとんど無く、スマートフォンでサッとニュースになっている記事を読むだけでした。そのため自分の興味のあるニュース記事しか読まず、知識にかなり偏りがありました。そこで毎日朝と夜のニュース番組を見ることを習慣にすることにしました。一つの番組だけでは無く、複数の放送局の番組を見ることで、今どんなことが問題になっていたり、話題になっているのかを知ることが少しずつ出来てきているような気がします。疑問に思うニュースについては、親に意見を聞いてみたり、インターネット記事や新聞を読んでみたりしています。今まで知らなかったこと、疑問にも思わなかったことまで知ることが出来て、就活のおかげで成長することが出来たのではないかと感じています。自分の知識に自信が持てるように、これからもニュースに敏感でい続けようと思います。それが就活だけではなく、今後の自分の人生にもいきてくることだと信じています。

受け答えする内容の違いに驚き

自分で言うのもおかしいかもしれませんが、これまで生きてきた中でそこまで苦労したという経験はありません。勉強もスポーツもそれなりに努力すると、それ相応の結果が付いて来ていました。少し頑張れば何でも達成することが出来る、そう思って生きて来た人生でした。ところがそうした考えは、就活を始めたことで見事に覆されました。エントリーシートや筆記試験では問題なく選考を通過するのに、肝心の面接に進むと上手くいかないという状況が続いています。周囲には内定をいくつも貰っている友人もいる中で、結局まだ一つも内定を得ていません。なぜ就活の面接が上手くいかないのか、その原因を突き止めなければ永遠に内定など貰えないという気になってきました。実際そうだと思います。面接の前には志望動機も受ける会社ごとにしっかり考えていきますし、企業研究も怠ったことはありません。でもなぜか面接で手応えを感じた事は無く、二次面接、三次面接に進むことの方が少ないという状況です。自分の何が問題なのか、自分に何が足りないのか、考える必要があります。そこで思い至ったのが、一緒に面接を受ける他の受験生と自分との受け答えする内容の違いです。面接官によっては、雑談のような雰囲気で受験生の意見を聞き出そうとすることがあります。その際最近話題になっているニュースや社会問題を絡めた質問が出ることもあり、正直苦手にしていました。けれど他の受験生は自分の意見を交えながら自信を持って答えていて、その差に内心驚かされた経験がいくつかあります。就活する身としては失格かもしれませんが、今までニュースや社会問題に興味が無く、就活を始めてからもそうしたことに興味を抱かないままでした。けれどこれから社会に出る身としても、話題のニュースや社会問題のことを知らなければ困る局面が多々あるはずです。そこで遅まきながら毎日必ず新聞を読むことにしました。今まで新聞にも大して興味を持っていませんでしたが、改めて読んでみると政治、経済、国際、スポーツなど、様々なニュースが幅広く扱われていて、新聞を読めば何が問題で何が話題になっているのかを簡単に知ることが出来ます。新聞を一つ読むだけで、社会の動向が分かると言っても過言では無いでしょう。今まで新聞を読んでこなかったことを後悔するほどです。新聞を読んで疑問に思ったことはゼミの先生に質問するなどして、だんだん知識が増えて行っていることも実感することが出来ます。就活だけではなく、今後の人生にもきっとプラスになると思い、新聞を読むことを今後も日課にするつもりです。

採用試験は人物重視の傾向にある

ここ数年、有効求人倍数が改善され、職を探す人にとっては有利な状況となっています。しかし有利な状況であるからと言って甘く見ると大きな失敗に繋がります。また理想とする職種に就職する場合には、やはりそれなりの戦略が必要となります。
就職活動をするに当たってはまずは自分が何をしたいのかを見つけることが重要となります。何も考えていない状況でいくら就職活動をしても結果を得ることは出来ません。自分はどういった仕事がしたいのか、将来的にどういった分野で活躍したいのかといったビジョンを明確に持つことが大切となります。
目指すべき方向性が定まったら、その業界についてリサーチすることが次に重要となります。自分が働きたいと思っている業界が今どういった問題を抱えているのか、社会からどういったニーズがあるのかといった様々な論点がそこにはあるはずです。特に近年は激動の時代で、どの分野も激しい動きをしています。そういった動きを新聞やインターネットなどを駆使してこまめにリサーチしておくことが必要不可欠となります。業界を知ることは就職活動に有益な情報をもたらすのみならず、そうした情報は就職後も貴重な存在となります。
そして実際に就職活動をするわけですが、就職活動に欠かせないアイテムがエントリーシートです。従ってエントリーシートを適切に書き上げていくことが次のミッションとなります。エントリーシートには住所や氏名、学歴といった基本情報のほか、志望動機や自己PRを記載することとなります。志望動機や自己PRは重要で、ここは記載する内容を十分に検討する必要があります。ポイントは簡潔に分かりやすく、それでいて先方にインパクトを与える内容がベストとなります。いきなりエントリーシートに記載するのではなく、メモ用紙などに何度も下書きをして納得のいく文面を仕上げることが有効となります。
エントリーシートを書き上げたら、積極的に会社説明会に参加します。入社したいと考えている会社はもちろんのこと、そうでない会社についても幅広く説明を受けることがポイントです。実際に説明を受けたらイメージと違っていたといったことが良くあります。インターネットなどの情報のみを鵜呑みにするのではなく、こうしたイベントに足を運んで生の情報を仕入れることも大切な要素です。
志望する会社が決まったらいよいよ入社に臨むことになります。かつては筆記試験などを実施する企業が多くありましたが、最近では筆記試験を実施せず、面接のみを実施する企業が増えてきています。人物重視の傾向がその背景にあります。こうしたことから面接に関するポイントを抑えておくことが重要となります。また大学では模擬面接なども行っている場合がありますので、そういった制度を活用することも有効策です。

こうした活動をすれば内定を得るのは難しくありません。